チャレンジャーの声
伴走期間:2023年1月〜2023年3月(卒業)
伴走プラン:個人
2時間×1回/対面
<チャレンジャー> バンちゃん
【始めたきっかけは何ですか?】
元々やっていたハンドメイドの趣味を再開したいものの、方向性の位置付けに悩んでいたことろ、カナコさんがサービスを始めると言うことで相談してみた。
友人や知人ではなく、第三者の意見を聞いてみたい気持ちがあったのでちょうど良かった。
【始めてから変化はありましたか?】
もやもやと漠然とした考えが、回を重ねるごとに明確化していき気持ちよかった。自分の特性を深く知ることで、自分に自信が持てたことと避けるべきことが分かって助かった。
自分を見つめ直す良いきっかけになりました。
今はバリバリとハンドメイド制作に励んでいます。
<コーチ> オゼキカナコ
俯瞰して物事を考えられるバンちゃん。
やりとりの中での抽象的な概念もするっと理解し、自分の深層心理にすぐに気づくことができたため、自己分析から目標設定までがとても早かったです。(3ヶ月で卒業!)
観察や仮説検証、新しい事にチャレンジすることなどの得意を活かして、自分の表現したい事が素直にできるといいですね。
今後の活動も楽しみにしています!
伴走期間:2022年1月〜2023年1月(卒業)
伴走プラン:個人
2時間×1回/対面
<チャレンジャー> ヨッシーさん
【始めたきっかけは何ですか?】
当時、転職したいと思って色々やっていたけど思うような結果が出ず、焦りや不安を感じていました。
今年こそは!っと思って始めたのがきっかけです。
単に言われた事をやるんじゃなくて、自分と向き合って解決策を考えて行こうと思いました。
【始めてから変化はありましたか?】
転職しました!
ある程度自分に余裕が出て来たので習慣の見直しをしました。
行動面では
●平日毎日散歩
●毎朝ご飯を食べる
●苦手な部位の筋トレ
●読書
●出費の見直し→惰性て続けてたサブスクの解約
●仕事以外でのコミュニティの参加と発信
習慣にするという事に対しては得意になりました。
問題にぶち当たっても、次のアクションにいける自力がついてきた。
メンタル面では
今までダメな自分を許す事が出来なくて、落ち着かなかったり、勝手に落ち込んだり、悩んだりとネガティブな方向に向かって行く事が多かったです。
今は仕事以外の人の集まりに参加して話す事で色々な価値観に触れる機会が増えました。
価値観に触れる事で、自分が悩んでた事って大した事じゃないなって気づけたし、自分を許す気持ちの余裕が出て来ました。
良い意味での適当さが身について来た。
<コーチ> オゼキカナコ
もともと真面目なヨッシーくんは、毎月話したことをすぐに素直に取り入れ、仮説検証も自分でやれるようになりました。長年悩んできた仕事についても、伴走を始めてから半年で転職!成果が出たことが私もとても嬉しかったです。これからいろんなことがあるかもしれないけれど、習慣化が癖づいたこと、転職やたくさんの人と交流する経験をこの1年でできたことは大きな自信になると思います。どんなことがあっても自分で考え、判断することができるようになったヨッシーくんをこれからも応援しています!
伴走期間:2022年9月〜
伴走プラン:個人
2時間×1回/対面
<チャレンジャー> 河村さん
【始めたきっかけは何ですか?】
あおけんの始めたサービスに興味があった。
【始めてから変化はありましたか?】
ひと月でここまでやるという目標(話のネタ?)があることで忙しさとかで流してしまわないように継続できるということ、アドバイス、アウトプット機会によって自分の進む方向を整理することができる。
<コーチ> あおけん
そもそも、「伴走不要じゃないですか?」と言えるほど視野が広く、思考も深く、自己管理できる人です。個人プランではありますが、勤める会社でのマネジメントに即実践されていて、3rdpの伴走を有意義なものにされています。河村さんのような人が経営チームにいる会社のステークホルダーは幸せだろうなと心から思います。
伴走期間:2022年8月〜
伴走プラン:個人
1時間×2回/オンライン
<チャレンジャー> かまぼこさん
【始めたきっかけは何ですか?】
気持ちの浮き沈みが激しいのを改善したいのがきっかけでした。人となり・仕事内容を一から説明するのはめんどくさかったので、誰かいたらな、って思っていたところ、タイミングが合いました。
【始めてから変化はありましたか?】
一番の変化は興味ある場所へ定期的に行くようになり、生活がより豊かになりました。個人事業主です。元々外に出て見て触れて感じることが好きでした。が、ここ数年仕事ばかりでなかなかそういう機会を持てませんでした。コーチングの中で外に出た方が自分の豊かさに繋がるな、と思うことが何度もありました。
今は提案してもらったスケジュール管理を元に、興味ある場所にいろいろ繰り出しています。お外たのしい!
これからも働いて、遊びます。
<コーチ> オゼキカナコ
かまぼこさんは、すごく悩みがあるとかモヤモヤしてるというわけではなかったので、伴走者として私は何ができるのかな、、、と、思っていました。でも心配無用でした!
話すとすぐに素直な気持ちで対話に応えてくれて、ちゃんと自分で答えを出し、課題はすぐに実行するかまぼこさん。
落ち込むことも減って、仕事の整理もどんどんされて、ごちゃっとしてた部分がかなりスッキリしてきたのでは?と思います。
もともと持ってる良い資質が引き出されて行くようで、私も毎回のセッションがとても楽しいです。
伴走期間:2022年1月〜
伴走プラン:個人
1時間×2回/オンライン
<チャレンジャー> ホノカ さん
【始めたきっかけは何ですか?】
転職するタイミングで、自分の今後について見直したかったから。
【始めてから変化はありましたか?】
自分の状態(生活面もヘルス面も)を可視化し、今自分がやるべき事を考える癖がついた。また、自分の事を他人に説明する事で、モヤモヤがスッキリしたりして、頭の中を切り替えるタイミングをつくる習慣ができました。
<コーチ> あおけん
良書『一兆ドルコーチ』にもあるように、“コーチャブルな資質” が伴走を受ける側にも必要で、「正直さ、謙虚さ、あきらめない姿勢、学ぶ意欲」この4つを分かりやすく兼ね備えてるタイプだと思います。故に、彼女のようなタイプはどんどん成長します。現時点で大きな夢のようなものを掲げているわけではありませんが、目の前の現実的な改善をコツコツ積み上げられているし、大規模イベントのハードなマネジメントをやり遂げるなど、今後のチャレンジにも期待せずにはいられません。